2008/12/19

「Haptic -触覚」展

トーキョーワンダーサイト本郷で行なわれている「Haptic -触覚」ヴィック・ムニーズキュレーションによるブラジル・日本アーティスト展にいってきました。


「作品にはお手を触れないでください」――掲示が警告する。そもそもなぜ人は作品にさわろうとするのだろうか? 作品にじかに触れるのは、ある簡単なことを理解するためである。視覚情報はときに作品の履歴を伝えることができない。作品の歴史に自らの手の痕跡を加えることができない。

「触れることは信じること(百触は一見にしかず)」――これこそがイメージを、素材の段階、彫刻としての形態、すなわち人間工学的経験へと回帰させるものだ。制作過程がそうした触覚的(haptic)な体験で満たされているとき、作品に残る作者の手のエネルギーは、見る者の手を絶えずいざなうかのようである。思わず触れたいと感じさせる作品は、通例また、触れることについての思索をも促す。これが彫刻や平面上の再現的な絵画を十全に理解するための前提となる。

精神と物質を統合する経験としての感覚を大切にする文化においては、芸術作品の制作と鑑賞の過程における触覚的側面は、ごく自明なものだ。自明のあまり顧みられないことすらある。本展は、感覚を重視する二つの異なる文化を背景にもつ、6名のアーティストの作品に焦点を当てる。技法的には手仕事との結びつきが強く、発想に関しては伝統からの霊感を緩やかに受けている作品である。
(ヴィック・ムニーズ)TWS HPより


僕は、この説明を読み、実際に作品に手を触れることができるのかと思っていったのですが…実際は、しっかり「手を触れないでください。」と書いてりました。少しがっかり。。

作品は、多数面白いものがありました。宮永愛子さんの作品は、衣類の防虫剤などに使われるナフタリンを鍵やいろいろな形にし、それをアクリルケースの中に閉じ込める。ナフタリンが時間とともに溶けて鍵の形が徐々に変わっていき、溶けたナフタリンがケースのアクリルに結晶として付いていくものでした。滅びの美学的なものが面白いと感じました。

この展示は2009年1月12日までです。年末年始は休みなので気をつけてください。

TWS HP
http://www.tokyo-ws.org/

0 件のコメント:

コメントを投稿