2009/12/30

餅つき




毎年恒例、実家での餅つき。 

昔は、親戚一同でやっていたのですが、今は実家のみになってしまっていますが

これを、やらないと今年が終われないです。

朝、親に起され、餅つきの準備。アンコを丸め、きなこをつくり、大根おろしをする。

薪をくみ、火の準備。いろいろと忙しいですが、これも一年の締めとして良いです。

ペッタンペッタン、

一つ目は、鏡餅

二つ目は、大根おろし、きな粉餅

三つ目は、あんころ餅

突きたてでは無いと味わえない、大根おろし、きな粉餅

本当に、旨い!!!これがあるから、止められない。



今年も、一年が終わってしまいますが、今年は沢山の人に出会えた一年だったと思います。

いろいろ、迷惑もかけましたが、みなさん、ありがとうございました。

来年も、よろしくお願いします。

2009/12/29

MEMENTO VIVERE / MEMENTO PHANTASMA






















旧在日フランス大使館で行なわれている、MEMENTO VIVERE / MEMENTO PHANTASMAに行ってきました。

この建物は、もう解体が決まっているため、アーティストが自由に建物を使っています。

量も、はんぱなく多い。小さいギャラリーが一気に集まったようなイメージです。

見ているだけで、半日は潰れます。

あまりに量が多いため、見終わったときには、少し疲れてしまいました。

建物を自由に使えるため、壁に大胆にグラフィティーアートが描かれていたり

壁に穴をあけてしまったり、普段できないようなことをやっているので楽しいです。

僕は、外にある展示で、羽がフワフワ浮いたり、落ちたりする作品がとても綺麗でした

この展示は一月末までやっています。

ぜひ行ってみてください。好きな作品が見つかるかもしれません。

MEMENTO VIVERE / MEMENTO PHANTASMA HP

http://www.ima.fa.geidai.ac.jp/memento/index.html



Thonik「en」

スパイラルで行なわれている、Thonik[en]に行ってきました。

Thonik(トーニック)は、オランダで有名なグラフィックデザインスタジオの名前になります。

スパイラルのサインのグラフィックをやった事もあり、日本で始めての個展の開催のようです。

オランダの有名建築家MVRDVの集合住宅のサイン計画をやったりしているなど

今、注目を集めているデザインスタジオです。

「en」は、オランダ語で"~と(and)"の意味。日本語の「縁」ということのようです。

ビビットなカラー、目に飛び込んでくるサイン。

日本人とは、違う感覚がある気がします。

今日(12月29日)が最終日になっています。ぜひ、近くに行く方は寄ってみてください。

たべものと布


ミッドタウン内にある、デザインハブで行なわれている、「たべものと布」に行ってきました。

日本では、風呂敷を使い、いろんなモノを包んできました。

包み方にあった、柄のパターン。

ランチョンマットとしての柄のパターン。

どれも、ユニークな柄ばっかり

スイカの柄が印刷された風呂敷は、丸いモノを包むと、何でもスイカになってしまいます。

ランチョンマットは、最初からワインのシミが柄になったいるものなど

見ていて、なるほどっと思ってしまうものから、楽しいものまでいろいろあります。

ぜひ見に行ってみた下さい。

2009/12/25

クリスマスー!!!


メリークリスマス!!!!!!

今日は、クリスマス!聖なる夜です。
24日は、会社が終わり、明石家サンタを見ながら過ごし、
25日は、会社の忘年会。
彼女のいない僕には、少し寂しさが薄れて逆によかったかも。。。
お店は、本当に、おいしい所でした。
先輩が調べてくれたのですが、新宿駅付近に、こんな老舗があったとは。ビックリ!
名前は、「鳥源」鳥料理専門店です。
少し、価格は高いですが。水炊き、つくね。最高にでしたー。
僕たちが行った時は、もう満員。
一階は、少し狭いのですが、老舗のいい雰囲気。
ぜひ、行ってみて下さい。
食べログHP

オトナの座談会・クリスマスパティー


もっきり夜さん、主催の オトナの座談会に行ってきました。
透明標本の、富田さんと会えることができて、本当に驚きました!!
透明標本とは、肉などを透明に脱色し、軟骨を青にを、骨を紫にした、本物の生き物から作った標本です。
この、透明標本は、学研から本になっており、それを見たばっかりだったので、本当にビックリ!!!
レントゲンを立体で見ている感じです。ぜひ、みんなに見てほしいです。
他にも、いろんな方に会えて楽しかったです。

また、参加したいと思います。

ギャラリー間/隈研吾

もう、終わってしましたいたが、 ギャラリー間でやっていら隈研吾展に行ってきました。

最終日に行ったので、人がすごく、ゆっくりは見れなかったのですが

模型を簡単に見るだけでも、面白かったです。

隈氏は、最初の作品「M2」から考えるとは、本当に変化してきた人だと思います。

模型の検証。素材の考え方。

数寄屋のイメージから、細胞のイメージ。

いろいろ、やってんなーって感じです。

伊東さんと違って、どこか幾何学的な感じがあります。

これからが、本当に楽しい人だと思います。

2009/12/19

TDW忘年会・クリスマスパーティー

TDW忘年会・クリスマスパーティーに行ってきましたー。

今年は、TDWのボランティアに参加ができなく、分からない人も多かったのですが

みんと、仲良く楽しく飲むことができ、本当に面白かったです!!

プレゼント交換などもし、写真に写っているフクロウのキットはプレゼント交換で貰ったものになります。

貰って、すぐに作ってしまいました!!

東京に来て、友人が増えるきっかけになったTDWのボランティアは、本当に参加して良かったと思います。

とても、良い方ばっかりで、職種もまちまち、話しをしているだけで、勉強になり、面白いです。

まあ、硬い話しは、そんなにしていないのですが(笑)

また、みんなに会えるのが楽しみです!!



帰りは、さすが忘年会シーズン。あの電車の混みようは信じれん。。。

まあ、俺もその一人で、たぶん、乗っている人がみんな同じことを考えているだろうなー。

LIGHT MATERIALS/MASANOBU TAKEISHI

もう、終わってしまったのですが、 LIGHT MATERIALS/MASANOBU TAKEISHIに行ってきました。

武石正宣氏は、照明デザイナーで、数多くの店舗の照明、イルミネーションなどをやっています。

この展示は、ものすごく良かった!!!

写真は、二つある展示室のうちの一つなのですが、

写真正面の照明はミラーボールとレンズを使用して、ゆっくり光の粒粒が動き、見ているだけで飽きなかったです。

もう一つの部屋の照明は、写真には撮ってないのですが、なるほどっと思えるものでした。

生の炎を使用(ロウソクのようなもの)して、ピンホールカメラの原理を応用して

アンドンの和紙に逆さになった無数の炎を映し出した照明や

炎を拡大して、壁に写し出す照明など、本当に納得でき、感激しました!!

ぜひ、実際に見てほしいのですが、終わってしまったのが残念です。

東京イルミネーション

東京タワー
(クリスマスカラーなのですが…ボケボケです)

六本木のケヤキ並木


表参道

表参道

表参道のディーオール(クリスマスカラーです)
東京のイルミネーションは、地元と違って、散らばっていろいろな場所にあり、歩くには楽しいです。
でも、街はカップルだらけ……街は、綺麗なのですが。。。

福生を散歩







福生に行ったついでに、街を散歩してきました!
福生市は、横田基地があり米軍が戦後すぐに建てたと思われる家などが残っており、アメリカちっくです。
米軍さんたちが建てた家を、米軍ハウスと言うらしく、今は一部が一般市民に買い取られ
普通に住んでいたり、店になっていたりしています。
米軍ハウスは、隣との柵が低く、境界線があいまいです。
家は、平屋で中はフローリングの大きなワンルームらいいです。
ルート16沿いには、アンティーク家具の店、福生バーガーの店、米軍、払い下げの軍服なで売っている店などがありました。
後、異状に猫が多い印象があり、どこ行っても歩いていた感じです。

FUSSA K邸オープンハウス
















FUSSA K邸オープンハウスに行ってきました。設計は、清正崇建築設計スタジオ、構造が金箱構造設計事務所です。

木造(一部鉄骨)の一階建てです。敷地面積・2952.91㎡、建築面積・473.93㎡、二世帯住宅です。

かなり、広い敷地で、立地も最高に良く、目の前には公園、その奥には川が流れてお、借景がすばらしかったです。

写真だと、引きがないため分かりにくいのですが、元あった蔵を中心にして、それを囲むようにネックレス状に部屋が設置してあります。

親世帯の部屋が、床等が黒い部屋で、子夫婦は白い床等の部屋になります。

ボックルの部屋を、バラバラに配置をして、それを廊下で繋いでいるため

歩くだけで、目に飛び込んでくる風景が変わり家具が置かれると、もっと面白いと思います。

清正崇建築設計スタジオHP

http://www.stas.jp/

福生市庁舎









いろいろ、忙しくアップするのが遅くなってしまいました。。。いろいろ、アップさせていただきます。

福生市庁舎に、行ってきました。設計は、山本理顕氏です。

市庁舎は二棟になっており、一階部分は繋がっています。

一階部分だけで、市民サービスが完結できるようになっているようです。

日曜日に行ったので、中に入れなかったですが。。。

中は、間接照明が設置してあり、屋上と同じ曲線を描く天井になっているようです。

グリット配置された、開口部は下部から上部にかけて徐々に大きくなっており

視覚的にも、面白いです。

屋上庭園部分は、イベントなどに使われるのでしょうか?使われたいる所を見てみたいです。

中も、見れなかったので次に行く場合は、開いている時に行きたいとおもいます。